アウト道

アウト道

街中のアウトドア

川の上から眺める熊本の街  もう10年ほど前になるが、カヌーで坪井川を下ったことがある。坪井川緑地のあたりからカヌーを降ろし、熊本城の前を通って、小島の河口から海に出る15kmほどの行程だ。 思いつきのきっかけは、至極単純。長塀の前...
アウト道

焚き火賛歌

火起こしはアウトドアの基本 アウトドアにおける基本中の基本は、火起こしである。風が吹いてようが、雨が降っていようが、的確に材料を現地で調達し、手早く火を起こせるようになると1人前だ。着火材に文句をつけながら、汗だくになって団扇で炭を...
アウト道

野外で楽しむ極上の昼寝

白鶴浜でハンモック  「何でもいいから好きな贅沢をさせてやる」といわれたら、迷わず"昼寝!"と答えるだろう。昼食後の眠気に身を任せ、黄色い光の中で泥のように眠れたらどんなに幸せだろう。そんな贅沢、ここ数年味わっていないように思う。 ...
アウト道

楽しみ尽きない川のキャンプ

美しい川にうっとり  川が好きだ。ヤマメやイワナがいそうな源流近くの渓流もいいが、太古からの流れを残す、うねった中流域の河原も好きだ。自然と人間との接点として存在し続ける川の佇まいに、心がとらわれるのだ。 地図でお目当ての川を探し、...
アウト道

ロープワークの美学

地味だけれど、アウトドアの基本  ヨットやボートの専門誌に就職したての頃、取材で一番緊張するのは係船の時だった。皆、当然のように港が近づくと係船の準備に入る。桟橋に颯爽と飛び移り、手に持っていた係船ロープをいとも簡単に支柱やクリート...
アウト道

親子で楽しむ、夏休み野外体験

天草西海岸でシュノーケリング  さて、いよいよ夏休みに突入である。とはいっても、学生ではないから休みとは無縁なのだが、かといって無関係でいられるかといえば、そうでもない。 「ねえ、どっか連れてってよ」攻撃が寝起きを襲うのである。向こ...
アウト道

油断大敵、地球では風が吹く

お盆休みの強風キャンプ体験  先週末から今週にかけての8月12日、13日、1泊2日のキャンプへ出掛けた。今回はいつもとちょっと勝手が違って、1歳半の乳幼児がいて、しかもキャンプ未体験の義理の弟家族と一緒に行くことになっていたので、超...
アウト道

娘との関係修復にアウトドア

イルカが取り持つ親子の絆  娘は小学6年生になる。思春期の入口だ。特に、父親との関係構築に関して、繊細さを必要とする時期のようである。 うちの場合、比較的良好な関係を保っているつもりでいたが、どうも最近調子がおかしい。以前と比べて、...
アウト道

深まる秋の石焼き料理

野趣に富んだ遊び心を  野外料理の醍醐味は、誰が何と言おうと「生の火」を扱うことにある。だから、ホワイトガソリンのバーナーコンロやガスの調理器具での炊飯は、野外料理としてみとめない。それは、大人の贅沢なままごとだ。 「生の火」を使っ...
アウト道

アウトドアの原体験

父と過ごした海での時間 キャンプに夢中になったのは小学4年生の時だったが、アウトドアの原体験は小学校低学年の頃から父親に連れていかれていた釣りになるのだと思う。それは決して楽しい思い出ではなく、冬の寒い堤防で凍えた手を擦り合わせ...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました