9syoku_shop

アウト道

親子で楽しむ、夏休み野外体験

天草西海岸でシュノーケリング  さて、いよいよ夏休みに突入である。とはいっても、学生ではないから休みとは無縁なのだが、かといって無関係でいられるかといえば、そうでもない。 「ねえ、どっか連れてってよ」攻撃が寝起きを襲うのである。向こ...
アウト道

油断大敵、地球では風が吹く

お盆休みの強風キャンプ体験  先週末から今週にかけての8月12日、13日、1泊2日のキャンプへ出掛けた。今回はいつもとちょっと勝手が違って、1歳半の乳幼児がいて、しかもキャンプ未体験の義理の弟家族と一緒に行くことになっていたので、超...
アウト道

娘との関係修復にアウトドア

イルカが取り持つ親子の絆  娘は小学6年生になる。思春期の入口だ。特に、父親との関係構築に関して、繊細さを必要とする時期のようである。 うちの場合、比較的良好な関係を保っているつもりでいたが、どうも最近調子がおかしい。以前と比べて、...
アウト道

深まる秋の石焼き料理

野趣に富んだ遊び心を  野外料理の醍醐味は、誰が何と言おうと「生の火」を扱うことにある。だから、ホワイトガソリンのバーナーコンロやガスの調理器具での炊飯は、野外料理としてみとめない。それは、大人の贅沢なままごとだ。 「生の火」を使っ...
アウト道

アウトドアの原体験

父と過ごした海での時間 キャンプに夢中になったのは小学4年生の時だったが、アウトドアの原体験は小学校低学年の頃から父親に連れていかれていた釣りになるのだと思う。それは決して楽しい思い出ではなく、冬の寒い堤防で凍えた手を擦り合わせ...
アウト道

真冬の河原の忘年会

あか牛の丸焼きに石窯ピザ  うちの会社の忘年会は、設立時から野外でやることになっている。スタッフの慰労会というより、一年間お世話になった方々を招待して、心ばかりのおもてなしをしたいという趣旨の催しだ。 時期は12月上旬。当然寒い。昨...
アウト道

立てよう!年間計画

まずは手帳に書き込むべし  生来の行き当たりばったり型である。気分でものを決める、典型的なB型気質だと指摘される。 キャンプや釣りに行くのも、ずっと前から計画したり、予約を入れたりすることはまずない。金曜日の夜、天気予報官の「明日は...
アウト道

ダダダのDIYとアウトドア

たどり着くのは原始的欲求 この連載の第2回目に、家庭菜園の話をしたことがある。自宅の隅を耕し、畝(うね)を立て、季節の野菜を育てるささやかな楽しみに関する話だ。一見、アウトドアとは関係がないように見える野菜づくりも、今回のテーマとな...
アウト道

花見も立派なアウトドア

活躍する野外アイテム  そろそろ花見の時期だ。日本人は総じて花を愛でるのが好きな民族ではあるが、花見といえば、梅やツツジ、花ショウブやアジサイではなく、何が何でも「桜」である。 桜の木の下で舞い落ちる花びらに思いを馳せ、美酒を飲みか...
アウト道

敬愛するアウトドアマンの死

連休を前に思うこと  三月三十一日、ライフワークとして民俗学を研究されていた江口司さんが亡くなられた。三角の海で釣りをしていた時の事故だった。 江口さんとは釣りを通じて知り合い、つい先日、今度は民俗学の分野で力を貸していただこうと、...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました