9syoku_shop

お父さんの夏休み

お父さんの夏休み〈31〉

初めてのマリーナ泊  8月10日。朝から気持ちよく晴れわたっていた。風も落ちている。簡単に前夜の残り物で食事を済ませると、午前8時に出港。どうにも諦めきれなかったので、ちょっとだけアジ釣りをしてみたが、結局関アジの壁の厚さを実感する...
お父さんの夏休み

お父さんの夏休み〈32〉

久しぶりのベッド  プランを立てる際に、ちょうど中日にマリーナ泊を入れる事にしていた。  アウトドア的気分を味わうために、基本的には漁港かビーチ泊を前提としていたが、疲れとメンテナンスを考慮して1日だけは楽をしようと思ったのである。...
お父さんの夏休み

お父さんの夏休み〈33〉

関門海峡から玄界灘へ  8月11日、午前10時。新門司マリーナを出港。   この日は関門海峡を抜け玄界灘に入り、博多湾沖を通過して佐賀県・呼子まで向う73マイルの行程。南から東の風が予想されるが、この風向きなら玄界灘側は風裏と...
お父さんの夏休み

お父さんの夏休み〈34〉

博多湾沖  いよいよ玄界灘である。   イメージからすると「荒れた海」であるが、それは冬場の北西風が吹き付ける時期の話。この日は、鏡のような海が目の前に広がっていた。   17マイルほど西に走り、福岡県玄海町の沖合いに浮...
お父さんの夏休み

お父さんの夏休み〈35〉

七つ釜  1時間ほどヒコーキを引っ張ってみたが、反応はなし。仕方なく、再度呼子を目指す事にする。   風は南東から北東へシフトしたが、いずれにしても微風。22~24ノットで軽快に滑走していく。 右手前方に見えていた壱岐島の稜線...
お父さんの夏休み

お父さんの夏休み〈36〉

イカ刺しと花火大会 「何か変ですね」「えっ」「船が妙に少ないと思いませんか」「そういえば…」  夕方だというのに、岸壁に係留してある漁船の数が異様に少ないのである。とりあえず、船の上から漁協に電話を入れてみた。 「どこか...
お父さんの夏休み

お父さんの夏休み〈37〉

霧の中を九十九島へ  レストランに迷惑をかけるといけないので、早朝にボートを出す約束をしていた。  朝6時に起床。  しかし、テントを出てみて愕然。ものすごい霧である。視界は10~20mほどしかない。仕方がないのでゆっくりと出...
お父さんの夏休み

お父さんの夏休み〈38〉

ナブラの興奮  高橋さんが急いでレッドヘッドのミノーをセットし、キャスティング。すると3投目あたりでヒット。上げてみると60cmほどのサワラであった。 「いるいる。食い気満々ですよ」 ナブラを追いかける操船の合間に、僕もルアー...
お父さんの夏休み

お父さんの夏休み〈39〉

平戸島上陸  午前9時。朝食とエサを仕入れるために、平戸港に入る事にした。  ここも静かで、雰囲気のあるいい港である。船尾からアンカーを打ち、船首を岸壁につけるとさっそく上陸。近所の食堂にもぐり込む。  腹ごなしを済ませると釣...
お父さんの夏休み

お父さんの夏休み〈40〉

練る場所探し  8月12日。7月31日の出港から13日が経っていた。予定の日数はとうに超えていたから、仕事の事が気にならないではなかった。   しかし、考えても仕方ない。今は海の上、長崎西方海上にいるのである。「見積は? 納期...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました