
「九州の食卓 セレクトショップ」
というお店
誌面で紹介した商品を、手にとって購入していただけるリアル店舗を2016年11月にオープンしました。場所は熊本県大津町。築90年の穀物倉庫をリノベーションし、編集室と店舗、カフェスペースを設けました。カフェスペースではランチや飲みものの提供、食に関するワークショップやイベントの開催なども行なっています。定期営業については、2022年7月からは毎週金曜・土曜のみとなっています。
■セレクトショップの誕生秘話はこちら





九州の食卓で扱う
商品について
セレクトショップで販売している商品を、オンラインでご購入いただけるサイトもご準備しております。扱っている商品は、以下のような条件をもとにセレクトされたものです。
■ 九州で作られたものであること
■ 環境に負荷をかけずに作られたものであること
■ 手仕事によって生み出されたものであること

米、野菜、くだものについて
栽培期間中に農薬、化学肥料、除草剤を使用していないものを扱っています。有機JASにはこだわっていません。有機肥料も与えずに育てた自然栽培のものもあります。

調味料について
かけるべき手間と時間をかけて、伝統的な製法で作られた九州産の調味料を揃えています。無精製の塩や砂糖、本醸造の丸大豆醤油、静置発酵させた酢、圧搾式で搾った油などです。

加工食品について
主たる原材料が九州産、食品添加物未使用が基本。ただし、どうしてもご紹介したいものの中には、使用する添加物が最小限であることを条件に、一部例外的な取り扱いもあります。

台所雑貨について
器、カトラリー、めんぱ(わっぱ)、おひつ、石鹸、洗剤などを扱っています。ほとんどが手作りの品であることから数量は限定されていますが、ぜひおすすめしたいものばかりです。
カフェについて
九州の食卓セレクトショップでは、毎週土曜の11時〜15時、スパイスカリーランチのご提供を行っております。農薬や化学肥料を使わずに栽培された野菜や米、伝統的製法で作られた九州産の無添加調味料などを使って作っています。
[スパイスカリー/チキンと豆のあいがけ]
チキンカレーと豆カレーのあいがけに、季節の野菜を使ったスパイシーな5種類の付け合わせをワンプレートにしました。こちらは、九州の食卓のカレー特集でご紹介した、スパイスカレーを〝食べる漢方〟と語る「旅するクーネル 」さんのレシピを参考に作らせていただいたものです。ちょっと辛めですが、脂っこくなく、食べた後に清涼感を感じるカレーです。なくなり次第終了となりますので、お早めの時間のご来店がおすすめです。

[スパイスカリー/ポークビンダルー]
こちらも「旅するクーネル 」さんのレシピを参考に作らせていただいたものです。インドの西海岸地方・ゴアに伝わる、甘くて、辛くて、酸っぱいカレーです。地元のブランド豚「香心ポーク」の肩ロースを贅沢に使っています。

[スパイスカリー/キーマカリー]
みんな大好き「キーマカレー」も、2022年8月から週替わりメニューのローテーション入りします。スパイスの効いたカレーと、とろとろの半熟卵の濃厚な旨味のコラボレーションをお楽しみください。

九州の食卓セレクトショップ
熊本県菊池郡大津町室148 tel/096-292-0581
営業時間/金曜12:00〜20:00、土曜11:00〜15:00
店休日/日曜・祝日、月曜〜木曜(金曜、土曜のみの営業です)